Japan Guide & Information Japan Guide & Information

CATEGORY

  • 進学
  • 学習
  • 生活
  • 文化
  • 就職

2024年06月11日

日本の東西対立?東京と大阪の文化的相違

日本の東西を代表する地域である関東と関西は、地理的には約400kmの距離間ですが、それぞれ独自の文化や雰囲気を持っています。特にそれぞれの中心地である東京都と大阪府は、地理的、歴史的、経済的な要因などによって形成された多様性を反映しています。東京と大阪の文化や言葉、食文化などの違いについて探ってみしょう。

2022年09月20日

【留学生インタビュー】明治大学 (MEIJI UNIVERSITY)

「留学生インタビュー」では、日本の高等教育機関で学んでいる外国人留学生にさまざまなお話を聞いていきます。大学合格に向けてどのような準備や取り組みをしてきたのか、入学後の学びの様子など、あなたが学校を選んだり受験の準備を進めるための参考にしてみましょう。

2022年06月15日

【留学生インタビュー】神奈川大学(Kanagawa University)

「留学生インタビュー」では、日本の高等教育機関で学んでいる外国人留学生にさまざまなお話を聞いていきます。大学合格に向けてどのような準備や取り組みをしてきたのか、入学後の学びの様子など、あなたが学校を選んだり受験の準備を進めるための参考にしてみましょう。

2024年04月01日

あなたが今すぐに「学校検索」を始めなければならない3つの理由

日本が好きだから日本留学をしたいけれど、どのような勉強や学校にするかはまだ調べていない。という外国人留学生のみなさん。学校検索は、今すぐに始めましょう。ここでは、「あなたが今すぐに学校検索を始めなければならない3つの理由」についてお知らせします。

2024年04月01日

留学生が使える「奨学金」ガイド

日本で勉強する優秀な外国人留学生を支援するために、国や各種団体が奨学金制度を用意しています。自分に合った制度をうまく活用し、研究や学業に専念できる環境を整えましょう。

2024年04月01日

留学生のための「日本の学校情報の集め方」ガイド

よりよい進学をするためには、自分に合った学校選びや受験のために必要な情報収集が大変重要です。ここでは進学についての情報を得るための方法を紹介します。今通っている学校の先生に相談するだけでなく、自ら積極的に情報を収集しましょう。

2024年04月01日

「自分にあった学校」を探すための3つのポイント

将来の夢を叶えるためには、あなたにぴったりの学校を選ぶ必要があります。ここでは、外国人留学生のみなさんが日本の学校を選ぶときに役立つ「3つのポイント」を紹介します。

2022年02月01日

【日本語学校向け】「おためしマンガライブラリー」でマンガを通じた日本語教育をしてみませんか?

(株)アクセスネクステージ × ブックオフコーポレーション(株)が日本語学校様へ提供するマンガを通した日本語学習機会の提供サービスについてご説明します!

2022年05月27日

名校志向塾とは?

名校志向塾は東京都に13校・京都に1校・大阪に3校展開している学習塾です。約4,000人の生徒が通い、毎年多くの生徒がここで志望校や難関大学に合格しています。

2024年03月14日

【油断は禁物!】入学試験の面接の流れと対策

EJUや英語試験など、数々の難関を突破した方には、次に「面接試験」があります。面接官との会話を想像すると、どんな流れで行われるのか、どんな準備をすればいいのかなど、不安に思うこともあるでしょう。今回は、数々の大学の面接を受け、複数校の合格を勝ち取った元留学生が、入学面接試験の流れとその対策について解説していきます!

2024年02月13日

簡単であるからこそ難しい!基本動詞「かける」の色々な意味と使い方

皆さんは、日本語の苦手なところ、また難しく思うところはどこですか? 人によってどこかは違いますね。発音、漢字、文法などが難しいと感じている方が多くいるかと思いますが、私が日本語学習者として一番苦労しているのは語彙です。 今回、同じ発音ながら意味が様々ある「かける」という動詞についての記事を共有します。日本語能力試験N5レベルの言葉ですが、よく調べてみると漢字の書き方も多いし、意味も特徴も多種多様です。「かける」は、どんな漢字を書くのか、どんな文脈でどう使えばいいのかを紹介したいと思います。

2024年02月01日

関東の穴場スポット:日本の隠れた魅力を発見する旅

関東は日本列島の中央東付近に位置するエリアです。関東といえば、まず東京の観光名所や有名な場所をたくさん思い浮かべますが、東京以外にも見逃されがちな、隠れた魅力を秘めた場所がたくさん存在します。これらの地域を訪れ、日本の隠れた魅力を発見する旅に出かけましょう。

2024年01月17日

【日本の税金】留学生はいつ、どうやって、税金を納めるの?

皆さんにとって、日本の一番好きなところは何でしょうか?
ベラルーシ人の私にとっては、海も、山も、森もある豊かな自然です。しかし、当然ながら、その自然も街並みも、きれいなまま保つためにはお金が必要です。ご存知のように、そのお金を集めるために、政府は税金を徴収しています。(ちなみに、2023年の「今年の漢字」は「税」になったことを知っていましたか?)
日本人と同じく、外国籍の方も素敵な自然と街並みを楽しめ、非常時には警察、消防車、救急車を呼べ、様々な公共施設や公共サービスを使えます。そのため、日本にしばらく住んでいる外国籍の方や留学生も税金を納める必要があります。
しかし、税金の種類にも色々あり、具体的に何の税を、いつどうやって支払えばいいのでしょうか?そもそもどのぐらい住むと課税対象者となるのでしょうか?
この記事では、留学生が日本で納めなければならない税金について説明します。(なお、外国籍の社会人等に対する課税とは異なっているところがあるので、ご了承ください。)

2023年12月28日

「そういえば私も! 日本留学あるある10選!!①」

日本での留学は新しい体験の連続です。楽しい瞬間から悲しい出来事、そして恥ずかしいエピソードまで、様々な思い出が心に刻まれます。留学生としての経験を持つ私の記憶を基に、皆さんが「私もそんな経験あったよ!」と共感できるであろう、「日本留学あるあるエピソード」を10個、ご紹介します。

2023年12月25日

【写顔真、学歴・職歴、自己PR、志望動機など】日本の履歴書の特徴と書き方

求職者は、様々な背景、強み、知識と志望を持っています。その特徴を生かして様々な就職先に応募しますが、どんな企業・団体でも一般的な選考には「履歴書」が求められます。 日本の企業・団体に応募したい場合は、日本様式の履歴書を提出しなければならない可能性が高いです。日本の履歴書を書いたことのない方、また自分の履歴書を改善したい方のためにこの記事を書きました。履歴書に関する迷いなどがありましたら、ぜひご確認ください!

2023年11月10日

【印鑑・印影・捺印】ハンコって何?使い方は?

日本はサインに並ぶ、文書の信頼性を保証するための手段として、「ハンコ」が利用されていることについてご存じでしょうか? 日本ではよく、荷物が届いたときにサインの代わりとして、または契約を結ぶときなどにサインと一緒に、小さい棒の形をしているスタンプのような「ハンコ」というものが必要になります。 外国人はハンコが使えるのでしょうか?どこで手に入れられるのでしょうか?そもそも外国人には必要なのでしょうか? この記事では、上記のような疑問の回答をはじめ、ハンコについて説明します。

2023年11月10日

【留学生必見!日本での就職成功法】 就活エージェントを利用する3つのメリット

留学生にとって、日本での就職活動は、日本の学生と比較して大変な負担が生じます。 ビジネスの場においても通用するような高い日本語能力や、日本ならではの商慣習などを含めた文化の違いへの適応を、求人企業が要求してくることも少なくありません。また、日本独自の「新卒一斉採用方式」など、慣れない就職活動環境で困惑する留学生も多いかもしれません。
そういった困難に立ち向かう可能性がある留学生にとって、日本での就職活動の際に「就活エージェントサービス」を活用することには多くのメリットがあります。ここでは3つのメリットを紹介いたします。

2023年11月08日

「引っ越しって...どこから始めればいいの?!引越の準備や手続きの流れを解説」

進学、転居、就職、などなど... 日本で長く生活していると、いつか引っ越しのタイミングが訪れます。私が日本で初めての引っ越しをした時は、どこから始めればいいのか、何をすればいいのか全く分からず、悩んでいました。この時の私と同じ悩みを持つ方も多くいらっしゃるかと思います。 そんな悩みを持った方のために、引っ越しの流れがすぐわかる手引きを用意しました!引っ越しを控えた方はこちらを一回読むだけで、準備がスムースになるはずです。それでは、内容に入ってみましょう!

2023年10月16日

【普通のカフェに飽きたら&趣味の開拓にも】友達とでも、一人でもOK!おすすめの遊び場を3つ紹介!

友達と会って喋りたいけど、普通のカフェは少し退屈だなと思ってしまう日があったりしますね。または、時間が空いていて、一人でお出かけしたいと思う日もあります。そんな日のために、友達と一緒でも、一人でも楽しく遊べるおすすめの場所を3つご紹介します!

2023年10月16日

元留学生が教える、EJU成功のコツ③ ~試験当日とEJU受験後編~

日本留学試験(EJU)を受験したことがある元留学生として、受験したからこそ分かる、試験、さらには入学の時にも非常に役に立った「コツ」を皆さんにだけこっそり伝えるシリーズ!最後は試験当日と、受験後を中心にお話ししていきます。

2023年09月06日

「元留学生が教える、EJU成功のコツ② ~直前期と試験前日編~」

日本留学試験(EJU)を受験したことがある元留学生として、受験したからこそ分かる、試験で非常に役に立った「コツ」を皆さんにだけこっそりお伝えするシリーズ!今回は試験直前期の準備と、試験前日を中心にお話していきます。

2023年09月06日

【海外にいる家族や友達にプレゼントを贈りたい!】国際郵便の送り方をわかりやすく解説

日本に留学中の方は、いろいろなショップで多くの面白いものを見つけたかと思います。私も日本に来たばかりのとき、「あ、このお菓子、母に食べさせたい!」とか、「このお皿、友達への素敵な誕生日プレゼントになりそう!」などと考えたりしていました。
しかし日本から海外へ荷物を送るためには、母国と同じようにそのまま送れないと知って驚きました。ハガキや本1冊ぐらいならそのまま送ってもらえますが、いくつかのものが入っている荷物の場合はどうすればいいのでしょうか。
この記事では、国際郵便を使った海外への荷物の送り方を説明します。

2023年08月14日

【もう、ムリだ!国に帰りたい!】ストレス解消のコツ

はじめに
どんな学生でもストレスを経験したことがあるでしょう。しかし、留学すると、そのストレスの量が劇的に増えます。母国内であっても引越をするのは大変です。外国に引っ越すとなると、新しい環境や引っ越し手続きだけでなく、文化の違いも言葉の難しさもあるので、ストレスは避けられません。そのため、ストレス解消法を共有したいと思います。

2023年08月14日

にほんの鉄道を完全解説!【2】新幹線の乗り方など、鉄道での遠出

留学生活をしていると、東京から遠方の友達に会いに行くことや、遠出することでリフレッシュし、日本の文化を体験したくなることがあります。ですが、そのために列車を乗る時、どこに行けばいいのか、切符はどれを買えばいいのかなど、移動に関してわからないことも出てきます。今回の記事では、遠出するときに必要な電車の乗り方を簡単に紹介します!

2023年07月11日

「日本留学試験(EJU)」を受験する前に知っておきたいこと

日本留学試験(EJU)は、日本学生支援機構(JASSO)が行なっている、日本の学校への留学を希望する人の日本語力と基礎学力(理科・総合科目・数学)を測る試験です。 日本の学校の多くが、留学生のみなさんが学校に入るための試験にEJUを使っています。そのほか、入学後の授業理解に必要な日本語能力の目安や、奨学金を給付する人を選ぶためにも使われます。

2023年07月10日

元留学生が教える、EJU成功のコツ①
~目標と勉強編~

日本留学試験(EJU)を受験したことがある元留学生として、受験したからこそ分かる、試験で非常に役に立った「コツ」を皆さんにだけこっそり伝えるシリーズ!今回は目標設定と日ごろの勉強を中心でお話していきます。
以前の記事で、EJUの情報について解説したことがありましたので、試験概要や日程、費用、試験成績を入試に使用する方法などが気になる方は、こちらの記事も確認してみると良いでしょう!
https://www.studyjapan.jp/topics/shingaku/eju.html

2023年07月10日

日本のお店で買い物をしたい!
~生活用品を揃える商店の種類をご紹介~

日本に引っ越したら、様々な買い物が必要ですね。母国から色々持っていきたくても、スーツケース1、2個だけでは全てを持ってこられないでしょう。
しかし、初めて来日すると、何をどこで買えるか全くわからないという悩みを経験することが珍しくないです。特に、薬やトイレットペーパーといったすぐに買いたいものを見つけられないと困るのは言うまでもないですね。
来日を予定している、または来日したばかりの方々のために、この記事では様々な日本の商店の種類を紹介します。

2023年05月25日

元 留学生が伝える『日本人の友達作り!迷っているあなたへ』

学校に通っている留学生はどうやって日本人に出会って友達を作ったらよいのでしょうか。しかも、自分の日本語レベルが恥ずかしくてなかなか日本語で人に話しかけられませんでした。そんなとき、どうすればいいのでしょうか。

2023年05月25日

にほんの鉄道を完全解説!【1】鉄道の言葉と乗り方

新シリーズ、にほんの鉄道を完全解説!日本では何気なく使われている鉄道ですが、留学生の立場からすると少しややこしいことも事実です。なんで鉄道会社がこんなに多いの?新幹線ってどうやって乗るの?そもそも電車ってどうやって乗るの?このシリーズでは、鉄道をもっと便利に使えるよう、留学生の目線から、わかりやすく解説します。その1回目であるこの記事では、戸惑いがちな「言葉」と「乗り方」から入ってみましょう。

2023年03月01日

シャドーイングの練習をしよう

みなさんは、日本語の発音をよくするためにどんなことをしていますか? いろいろな方法があると思いますが、今回のコラムでは「シャドーイング」を紹介します。

2023年03月01日

日本の春の花と行事を知ろう!

寒い冬がようやく終わりに近づいて、そろそろ春の足音が聞こえてきました。 ぽかぽかと暖かい春の陽気が待ち遠しいですね。 みなさんの国にはどんな春の行事がありますか? 今回は、日本の春の花と行事をみなさんに紹介したいと思います。

2023年02月01日

みなさんは、日本語で自然な会話ができていますか? 

日本語を教科書で勉強しただけでは、自然な会話が難しいかもしれません。今回のコラムでは、自然な会話ができるようになるためのコツをいくつか紹介します。

2023年02月01日

九州の魅力をまとめてご紹介!

みなさんは九州に旅行したことがありますか? 関東や関西地方に比べると、海外の方にはまだあまり知られていない場所かもしれません。 九州には温泉やグルメ、大自然など魅力がたくさん詰まっています。 今回はみなさんに、ぜひ訪れてほしい九州のおすすめスポットを紹介したいと思います。

2023年01月01日

よく使うオノマトペ一覧 意味と例文のリストを公開

みなさんは、日本語で音や様子・気持ちを伝える「オノマトペ」を知っていますか。「ピカピカ」「ザーザー」「ふわふわ」など、2回同じ言葉を使う表現が多いです。今回はよく使うオノマトペを一覧(リスト)にして紹介します。毎日の会話で使ってみてくださいね。

2023年01月01日

冬ならでは!日本の美しい雪景色

明けましておめでとうございます。 新しい1年が始まると、何だかわくわくした気持ちになりますね。 春はまだまだ先ですが、寒い冬にしか見られない素敵な景色もたくさんあります。 今回は「これぞ日本の冬!」という美しい雪景色やおすすめの観光地を紹介したいと思います。

2022年12月01日

日本の温泉文化を知ろう

いつの間にか季節は秋から冬へと移り変わり、日に日に寒くなってきましたね。 みなさんの国では寒い冬の時期をどのように過ごしますか? 日本には昔から、寒い時は温泉に入って温まるという習慣があります。 今回は日本の温泉文化について紹介したいと思います。

2022年12月01日

働くときに使う日本語

みなさんは日本でアルバイトをしていますか。いろいろな仕事がありますが、コンビニやレストラン、喫茶店(カフェなど)で働く留学生も多いと思います。このコラムでは、日本でお客さんと話す仕事をする時に使う、ていねいな日本語を紹介します。

2022年11月01日

紅葉狩りを楽しもう! 関西のおすすめ紅葉スポット

11月に入り、少しずつ秋が深まってきましたね。山や公園の木々が一気に色づいて、黄色、オレンジ、赤、茶色といった美しいグラデーションを楽しめる季節です。お友達や家族とハイキングや旅行に出かける人も多いのではないでしょうか。今回は、関西のおすすめ紅葉スポットをいくつか紹介したいと思います。

2022年11月01日

「ワクワク」と「ドキドキ」、「うれしい」と「たのしい」って何が違うの?―似ている言葉の使い分け

みなさんは「ワクワク」と「ドキドキ」の違いがわかりますか?「うれしい」と「たのしい」の違い、「わかりません」と「しりません」の違いはどうですか。このコラムでは、似ている言葉の使い方・使い分けをまとめました。

2022年10月13日

日本は災害大国?近年の災害年表と共に自然災害の種類・対策を知る

日本は災害大国と言われます。近年起きた大きな自然災害を振り返るとともに、日本で発生する自然災害にはどのようなものがあるのか、種類ごとにその詳細と対策を知り、もしものときに備えましょう。

2022年10月01日

日本語で書く力をアップする方法

日本で生活するうえで必要になる日本語を書く力。今回はそのためにおすすめの方法を4つ、ご紹介します。

2022年10月01日

日本の秋の行事とおいしい食べ物

季節はすっかり秋になりましたね。今回は、日本の秋のイベントや食べ物などを紹介したいと思います。日本独自のものもあれば、皆さんの国と同じものもあるかもしれません。ぜひ、比べながら読んでみてください。

2022年09月30日

「日本語能力試験(JLPT)」を受験する前に知っておきたいこと

日本語能力試験(JLPT)は、日本国際教育支援協会(JEES)と国際交流基金が共同で実施している、日本語を母語としない人の日本語能力を測定、認定する試験です。

2022年09月01日

漢字、どうやって覚える? 日本語教師がおすすめするN4-N5レベルの漢字の本

今回は漢字の勉強に便利な教科書(本)を4冊紹介します。本のレベルはN4からN5レベルの漢字です。初級の漢字を復習したい人も、ぜひチェックしてみてくださいね。

2022年09月01日

日本の伝統文化「着物」を学ぼう!

着物は日本の代表的な伝統文化として世界に知られています。現在、街中で着物姿の人を見かける機会は少なくなりましたが、お正月や成人式、結婚式など特別な行事には今でも多くの人が着物を着ます。今回は歴史をふり返りながら日本の着物文化を紹介したいと思います。

2022年08月01日

日本語を「読む」力をアップしよう ~日本語能力試験の読解はどうして難しい?~

「日本語を楽しく読む」ことを長く続けると、試験の読解がわかりやすくなります。そして、会話するときの話のトピックにもなって、会話が面白い人になります。みなさんも毎日の生活に「日本語を楽しく読む」ことをはじめてみませんか?

2022年08月01日

関西ってこんなところ! 魅力をまとめてご紹介!

現在の日本の経済の中心である東京があるのが関東(かんとう)地方。では、関西(かんさい)地方とは? 関西は豊かな自然と食文化、そして歴史や伝統文化が感じられるユニークなエリアです。今回はそれぞれの地域の特徴やおすすめスポットなどをまとめて紹介します。

2022年07月01日

動画で日本語を学ぼう

みなさんは「日本語の会話を聞く」ことが得意ですか? 苦手ですか? 外国語の会話を聞き取るのは大変ですよね。今日は私の高校時代のアメリカ留学の思い出と一緒に、「たくさん聞いて、リスニングの力をアップした経験」をシェアしようと思います。

2022年07月01日

日本の夏の風物詩(ふうぶつし)

いよいよ夏本番になってきましたね。皆さんは「日本の夏」と聞いて、何をイメージするでしょうか。今回は、日本ならではの夏のイベントや食べ物などを紹介したいと思います。日本独自のものもあれば、皆さんの国と同じものもあるかもしれません。ぜひ、比べながら読んでみてください。

2022年06月27日

外国人が病院で困ること。日本の健康保険・医療費や診察の流れを解説

この記事では、外国人が日本の病院で診察を受ける流れを詳しく解説します。また、外国人が病院で困ること(医者に言葉が通じない、どの病院に行けばいいのか分からない、健康保険や医療費の金銭的な不安など)についての解決策もお伝えしていきます。

2022年06月07日

日本で外国人の賃貸契約は難しい?審査の流れや保証人不要物件を紹介

日本で部屋(家)を借りたいと思っている外国人の方に向けて、まずは海外と日本の賃貸契約に関する違いを解説します。その後、実際に部屋を借りるまでの流れを外国人専用の物件サイトとあわせてご紹介します。外国人が日本で賃貸契約をする際に一番ネックになる「保証人問題」の解決策や、外国人に多いトラブルなどよくある悩みも一通り解説。これを読めば、日本で部屋(家)を探して、借りて住むまでの手続きがわかります。

2022年06月01日

日本語能力試験に合格するには? 試験の前と試験の日に「できること」

日本語能力試験(JLPT)は、日本では1年に2回、7月と12月に試験があります。試験のレベルは、難しいほうから順番にN1からN5まで5レベルあります。 試験を受ける留学生は、みんな「読解」が一番難しいと言います。長い文をたくさん読まなければならないからです。そして、「聴解」が難しいという人もいます。リスニングが苦手な人も多いからです。みなさんの中には「文字語彙(漢字と言葉)」が覚えられない、という人もいるかもしれません。このコラムでは、文字語彙(漢字と言葉)の勉強の仕方、試験の前や試験の時に「読解」や「聴解」をどのようにやればいいかをアドバイスします。

2022年06月01日

梅雨の時期におすすめ!【京都の日本庭園3選】

春、夏、秋、冬、と四季があり、季節によって違った景色が楽しめるのも日本の魅力の一つですね。 4月は桜、5月は新緑、そして季節は梅雨へと移り変わろうとしています。 今回は雨の時期にぜひ訪れてほしい、京都の日本庭園を紹介します。日本の禅文化(ぜんぶんか)や枯山水(かれさんすい)の歴史などにも触れたいと思います。

2022年05月01日

「は」と「が」の使い方

「は」と「が」は、いつ・どうやって使えばいいでしょうか。どちらも同じ?と思うかもしれませんが、「は」と「が」を間違えると意味が変わることがあります。このコラムでは「は」と「が」の使い方を分けて紹介します。後半では、同じ文で「は」と「が」を使った時の意味の違いを説明します。みなさんの日本語の会話のヒントになりますように。

2022年05月01日

北海道の大自然とグルメを楽しもう!

北海道と言えば、まっさきにイメージするのは「雪」ではないでしょうか。もちろん、冬の北海道も魅力たっぷりですが、他の季節に訪れても十分楽しめます。特に夏は涼しくて過ごしやすいので訪れる人が多いです。今回は北海道の地理や気候とともに、おすすめ観光都市や観光スポットもご紹介します。

2022年04月01日

「何」はどう読む?「ナニ」と「ナン」の使い方

日本の漢字は、同じ漢字でいろいろな読み方があります。みなさんは「何」を「ナニ」と読むか「ナン」と読むか、わからない時がありませんか?

このコラムでは「ナニ」と「ナン」の読み方のルールを教えます。ときどき、ルールと違うこともありますが、その時は日本人の話し方をよく聞いて覚えましょう。

2022年04月01日

一度は訪れたい日本の絶景スポット「富士山」

「日本の山」と聞いて、何をイメージしますか? やっぱり「富士山」ですよね。今回は富士山の登山情報や日本人の山岳信仰(さんがくしんこう)、おすすめの絶景スポットなどを紹介したいと思います。

2022年03月14日

【外国人】銀行口座開設に必要な書類と銀行口座の作り方を6つのおすすめ銀行と一緒に紹介!

給与の受け取りや光熱費の支払いなど、生活に欠かせないお金のやりとりをするうえで必要になるのが銀行口座です。外国人が日本で新しく銀行口座を開設したい場合はどうすればよいのでしょうか。口座開設に必要となる条件や書類、口座開設の手続きの仕方、さらに口座を作るのにおすすめの6つの銀行を紹介します。

2022年03月10日

関西で花見を楽しもう!【おすすめ桜スポット3選】

1月、2月と寒い時期が続いて、3月になると少しずつ春の訪れが感じられるようになります。日本の春といえば、やっぱり桜ですよね。友達や家族とお弁当などを持ち寄って桜の下で楽しい時間を過ごす、「花見」は日本人にとって特別なイベントです。今回は花見の歴史とあわせて関西のおすすめ桜スポットを紹介します。

2022年03月09日

漢字の勉強法 おすすめの方法を先輩たちに聞いてみた

漢字の勉強、大変ですよね。みなさんはいつも、どうやって勉強していますか? このコラムでは日本語学校の学生4名が漢字のおすすめの勉強方法を教えます(この先輩たちはみんなN3に合格しています!)はじめて日本語を勉強したとき、先輩たちはどうやって漢字を覚えたでしょうか。漢字の勉強は、いろいろな方法があるみたいですよ。

2022年02月03日

とても便利! 助詞「で」と会話の最後の「ね・よ・な」の使い方

「に」「を」「で」「が」...これは「助詞」といいます。いつ、どんな時に使いますか? 使い方はわかりますか? 今日のコラムでは、会話でよく使う助詞「~~で」と最後の「ね・よ・な」の使い方を勉強しましょう。会話の時に、ぜひ思い出してくださいね。

2022年02月03日

日本に来たらぜひ味わってほしい【日本の味ベスト3】

皆さんの国にはどんな日本料理のお店がありますか? 寿司やてんぷらなどの定番メニューからラーメンやカレーライスなど庶民的なものまで、今や世界中で色々な日本料理が食べられていますね。今回は、日本を訪れた際にぜひ味わってほしい「日本の味」を歴史と一緒に紹介したいと思います。

2022年01月17日

日本人がおすすめする【京都のお寺&神社ベスト3】

「一年の計は元旦にあり」。多くの日本人が新年にお寺や神社に初詣に行き、神様に感謝すると共に一年の目標を立てたりおみくじで一年の運勢を占ったりします。今回は京都に来たらぜひ行ってほしいお寺と神社、周辺の観光地を紹介します。

2022年01月07日

「ことば」をどうやって覚える?使う? おすすめの練習、教えます!

みなさんは、新しい言葉をどうやって覚えますか? 言葉を覚えるのは大変ですよね。そして、覚えてもすぐに忘れませんか?(笑) このコラムでは、毎日の生活で使う「ことばの覚え方」と「練習のやり方」をアドバイスします。ぜひ、試してみてくださいね。

2021年12月27日

日本の「雪」を楽しもう

冬の日本で楽しみたいものと言えば、何を想像しますか? 留学生に聞くと、よく言われるのが「雪」です。世界には雪の降らない国や地方もあり、留学生だけではなく、外国人観光客も日本の雪を見に来る人がたくさんいます。 静かに降ることが多い日本の雪は、日本の文化とも深い関わりがあります。どのような文化があるのかを学びながら、雪を使って冬を思いきり楽しみましょう。

2021年12月24日

冬から春の日本語の「オノマトペ」意味と使い方を覚えよう

オノマトペとは、自然な音や声、状態、動きを表した日本語の表現です。冬になると日本では「しんしん」「ぶるぶる」「ぽかぽか」といったオノマトペをよく読んだり聞いたりするようになるでしょう。日本語の読解文を読むときにもよく出てきます。この記事では例文といっしょに冬によく使うオノマトペを紹介します。意味を覚えて、今までよりもっと深く日本語のことを知りましょう。

2021年11月10日

日本の流行シリーズ第4回|流行語を覚えて日本語学習をわかりやすく

「今、日本人は本当にこんなきれいな日本語を使っているのかな?」教科書を開いてそう思ったことはありませんか? 日本の若者の間で流行になっている言葉は、教科書には書かれていません。しかし日本語文法の勉強をするときに、役に立つものがたくさんあります。この記事では三つ紹介します。

2021年10月01日

日本の流行シリーズ第3回|YouTubeで聴ける日本の流行の歌で日本語能力を上げよう

日本語を話したいけど自信がなくて、なかなか日本人と話せない。そんな人はいませんか?日本語会話のレベルを上げるためには、自分の日本語が下手だと思っても気にせずに、日本人とたくさん話すことが必要です。自信をつけるためにおすすめの方法が、日本語の歌を覚えて歌ってみることです。この記事では、今、日本の若者に流行の歌を紹介します。

2021年09月28日

日本留学後の光熱費の平均は?「電気・ガス・水道の契約方法も解説」

留学後、日本での生活で、光熱費(電気・ガス・水道)はどのくらいかかるのか? 日本の一人暮らしの例をもとに紹介します。また、日本で暮らすときにはマンション・アパートなど部屋や家の契約以外に、電気・水道・ガスの契約もする必要がありますので、その手続きについても解説します(シェアハウスに住む場合は不要)。契約する会社はいくつかありますが、大家さんが教えてくれるので安心してください。

2021年08月31日

日本の流行シリーズ第2回|配信サイトでヒット中の日本映画を見て聴解力を上げよう

世界中で見られる多くの映画配信サイトでは、字幕をつけたりなくしたりする機能があります。字幕があれば、もちろん日本語の聴解に役立ちます。配信サイトで日本語の勉強をする方法と、今流行している日本映画を三つ紹介します。

2021年08月25日

日本で勉強することに興味がありますか?無料で参加してください

日本の大学に関する、ヨーロッパから参加できるオンライン説明会

2021年08月19日

【留学生インタビュー】明治大学 (MEIJI UNIVERSITY)

「留学生インタビュー」では、日本の高等教育機関で学んでいる外国人留学生にさまざまなお話を聞いていきます。大学合格に向けてどのような準備や取り組みをしてきたのか、入学後の学びの様子など、あなたが学校を選んだり受験の準備を進めるための参考にしてみましょう。

2021年07月28日

日本の流行シリーズ番外編 初級でも楽しめる!絵本で昔の日本文化を知ろう

日本で長く読まれていて、今も人気の絵本があります。 絵本はやさしい日本語で書かれているので、初級の学生も読めるし、昔からある日本の文化や歴史を知ることもできます。絵本を「子どもが読むもの」と思っている人もいるかもしれませんが、大人になっても好きな絵本を大切に持っている日本人はたくさんいます。 日本の絵本の世界をのぞいてみましょう。

2021年06月30日

日本の流行シリーズ第1回|スマホで読める!今、日本人がよく読んでいる漫画

世界中で大人気の日本の漫画。留学生のみなさんも気になっているのではないでしょうか。今、日本で流行している漫画を調べてみました。最近、賞をとった漫画や、SNSでよく目にする漫画です。スマホで買えるものばかりなので、気になった人はぜひ一度読んでみてください。

2021年06月24日

在留カードとは? 更新に必要な書類や紛失・住所変更時の手続き方法

日本に中長期する外国人に交付される在留カード。どのようなカードなのか、その役割やカードの見方、また更新や紛失、住所変更などの手続き方法を解説します。

2021年05月20日

在留資格とは? 在留資格の種類と「申請~入国~在留カード交付」までを解説!

日本国籍以外の方が日本に来て学ぶ場合、在留資格を取得する必要があります。そこで在留資格にはどんな資格があるのか、また申請から入国、在留カード交付まで一連の流れを解説します。

2021年05月12日

増える日本語のオンライン授業 対面授業と何が違う?比較しよう

新型コロナウイルスの影響で日本でも入国制限が続いている今、海外で日本語のオンライン授業を受けている外国人が増えています。教えているのは日本に住む日本語教師。これまでの対面授業とオンライン授業は何が違うのでしょうか。また、オンライン授業は受ける前にどのような準備が必要なのでしょうか。

2021年04月15日

日本の生活習慣シリーズ第2回|気をつけて!日本のゴミ捨て

ゴミ捨てのルールは国によって異なります。例えば燃えるゴミ、燃えないゴミを一緒にして出してもいい国がありますが、日本だとルール違反。ゴミの種類によって分別して出さなければなりません。分けないと、ゴミ収集車が持って行ってくれないこともあります。

2021年03月26日

日本の生活習慣シリーズ第1回|交通機関のルールは外国とちがう!?

今月から新連載が始まります。テーマは日本の生活習慣について。留学生、これから留学したいと思っている人、留学したばかりの人に向けて、毎月1回ずつ記事を公開します。初回となる今月は日本の交通機関について、あらかじめ知っておきたい情報を紹介します。

2021年02月18日

サイト変換ツールも紹介!「やさしい日本語」とは?事例やメリットも

「やさしい日本語」ということばを聞いたことはありますか? 留学生にとっても、留学生に関わる日本人にとっても非常に役立つ言葉です。その特徴や事例を知り、日々のコミュニケーションに役立てましょう。

2021年02月01日

日本の多言語メディアを目的別に使おう

日本のことを調べたいけど、日本語がわからず困っている人は多いでしょう。この記事ではたくさんの言語で日本の情報がわかるウェブメディアやアプリを紹介します。日本のニュース、今の日本社会、観光の情報、そして日本留学について...調べたい内容によって見るサイトも変わります。

2020年12月03日

『鬼滅の刃 無限列車編』大ヒット!留学生にぜひ観てほしい 今までの日本映画ベスト5は?

「日本の映画」と聞くと何を思い浮かべますか? アニメ映画を思い浮かべる人がほとんどかもしれません。 実際、日本での映画の興行収入を調べてみると、日本が制作した映画で上位にあるのはアニメがほとんどです。そして今、上映中のアニメ映画『鬼滅の刃 無限列車編』は凄い勢いで興行収入を伸ばし、歴代1位になるのではないかと予想されています。今までの日本映画だと何が人気があったのでしょうか?振り返りながら解説します。

2020年11月04日

【留学生インタビュー】桜美林大学 (J. F. Oberlin University)

「留学生インタビュー」では、日本の高等教育機関で学んでいる外国人留学生にさまざまなお話を聞いていきます。大学合格に向けてどのような準備や取り組みをしてきたのか、入学後の学びの様子など、あなたが学校を選んだり受験の準備を進めるための参考にしてみましょう。

2020年11月04日

留学生のアルバイトにはルールがある!アルバイトを始める前に確認しよう

来日したときの在留資格が「留学」であれば、日本で仕事をするためには許可が必要です。入国管理局から許可をもらった後も、いろいろなルールを知っておく必要があります。アルバイトできるのは1週間に28時間以内(学校の長期休暇中は1日8時間以内)で風俗営業以外の仕事をしなければなりません。ルールを守らなかったらどうなるのかや、アルバイトを探すときのポイントについても解説します。

2020年10月13日

東京の言葉との違いを楽しもう!日本の方言

他の言語と同じように、日本語も地域によって発音や品詞が変わることがあります。地方だけで使われるそんな言葉のことを「方言」と言います。日本語の試験や入試で出る日本語は東京の言葉がほとんどですが、実は東京の言葉も正しい言い方は「東京方言」で方言の一つなのです。この記事では大阪の方言を例に挙げ、東京方言との違いを見ていきます。

2020年09月04日

日本語は難しい?わかりにくい?ー日本語文法の特徴を知ろうー

日本人が感じる母語としての日本語と、外国人の感じる日本語は異なるものです。日本語を勉強していて「わかりにくいなあ」「難しいなあ」と思ってもそこで止まらず、「どうして日本人はこんな文法を使うのだろう?」と考えてみると面白くなるかも知れません。この記事では外国人にわかりにくい日本語の文法を2つピックアップし、それによって日本人は何を伝えたいのか考えていきます。

2020年08月07日

災害はいつ起きるかわからない!日本で地震や台風に遭ったらどうすればいい?

地震、台風、大雨...最近、いろいろな災害が起こっています。日本は特に地震が多い国です。「災害が起きてから」ではなく、「災害が起きる前」に、私たちは何をしておいたら良いのでしょうか?この記事では準備しておいたほうが良いものと、災害に備えて覚えておきたい日本語を紹介します。

2020年07月29日

【日本の文化】食文化―日本の夏の食べ物

日本に四季があることは有名だと思います。日本人は季節にあわせてさまざまな食事を楽しんでいます。いよいよ夏本番、暑い時期でもさっぱりと食べられる日本の夏に親しまれている食べ物を紹介します。

2020年07月07日

やる気の出ないときに役立つ「時間管理術」って?

新型コロナの影響で、7月の日本語能力試験(JLPT)も中止になり、不安な人も多いと思います。でも、大学・大学院・専門学校の受験や次回のJLPT合格、そしてより充実した日本での生活ができるように、日本語の勉強は続けていかなければなりません。集中力を保ち続けるために、上手な時間管理のやり方を知っておきましょう。

2020年06月05日

LINE、Skype、たくのむ...日本人はどうやってビデオ電話してる?

外出できない状態の中、世界中でビデオ通話をする人が増えています。仕事や勉強だけではなく、友だちと話すのもオンラインになっている今、日本人はどのようなビデオ電話ツールを使っているのでしょうか?それぞれの特徴と共に紹介します。

2020年05月07日

ニュースをやさしい日本語で読んでみよう

日本人が毎日読んでいる新聞や、見ているテレビのニュース。 「まだ日本人と同じように、日本語のニュースを読んだり見たりすることはできない」 そう思っている外国人や、日本人の小学生・中学生のために、やさしい日本語で書いたニュース「NEWS WEB EASY」(NHK)というウェブサイトがあります。

2020年04月07日

鯉のぼりを揚げる―【こどもの日】

「やねより たかい こいのぼり」で始まる童謡を聞いたことはありますか? これは日本のこどもの日の様子を歌ったものです。日本には、毎年5月に「こどもの日」という祝日があります。

2020年04月07日

外国人向け!N3レベルの日本語力で読める 日本の小説5選

N3レベルの読解力があれば、日本人と同じように、日本語で楽しめる小説がたくさんあります。 日本の小説を初めて読むときに、おすすめしたい小説を5つ選びました。

2020年03月12日

オンライン学校説明会を開催する「大学」一覧

オンライン学校説明会、学校相談会を開催する「大学」の情報をまとめて掲載しています。説明会の延期などで、インターネット上で情報公開をすることになった学校についても紹介します。

2020年03月04日

【日本の生活】新生活に向けた引っ越し準備

日本では、3月が学年度の終わりです。3月には誰もが次の新生活の準備に忙しくなります。特に引っ越しについては、日本人でさえ、引っ越しはとても面倒なことで、日本語が上達していない留学生にとっては言うまでもありません。筆者も元留学生なので、引っ越ししたとき、手続きの更新など知らないことが多く、結構苦労してしまいました。ここで、筆者の引っ越し経験からすこしアドバイスをみなさんに紹介したいと思います。

2020年02月07日

【日本の文化】恋人同士だけのものではない、日本ならではのバレンタインデー

2月14日は、多くの国の人にとってロマンチックな日ですよね。この日は恋人同士の日として知られています。ほとんどのカップルはこの日にデートをしたり、豪華な食事に行ったりします。バレンタインデーの傾向としては、男性から女性にプレゼントを贈ることが多く、よく贈られる人気のプレゼントは、チョコレートと赤いバラなどでしょう。この日に好きな人に自分の想いを告白する人もいます。 しかし、日本では、この日はカップルだけの特別な日ではないのです。そこで、日本のユニークなバレンタインデーを見てみましょう。

2020年02月07日

【日本の文化】恵方巻き(えほうまき)の食べ方を知っていますか?

みなさん、「恵方巻き」って知っていますか?また、どのように食べるのか知っていますか?外国人にとっては恵方巻きがどのような食べ物なのか知らない人も多いでしょう。ここでは、日本でしか味わえない恵方巻きと、その食べ方について紹介します。

2020年01月25日

【日本の文化】一生に一度の成人式

皆さんは「成人式」について知っていますか。日本では20歳を成人と定め、20歳を迎える若者が大人になったことを自覚するためのイベントとして「成人式」が日本のいろいろな場所で行われています。「成人の日」という国民の祝日も設けられています。外国では行われることのない「成人式」、何をするのか分からない人がほとんどでしょう。そこで、一生に一度の成人式についてご紹介します。

2020年01月20日

【日本の文化】日本ならではの「初詣」って?

新しい年を迎えるタイミングは、たくさんの人にとって1年の中で最も大切な祝日だとしているでしょう。国により、新しい年に変わるタイミングや過ごし方は違います。ここで、日本ならではの新年を迎える際の伝統である「初詣」を紹介します。

2020年01月09日

【日本の生活】留学生が日本でアルバイトをするときに注意してほしいこと

日本では、留学生のみなさんも決まった条件の範囲内でアルバイトをしてお金をかせぐことができます。まずは、アルバイトをするための条件やチェックポイントをここで確認しておきましょう。

2019年11月30日

【日本の生活】「地震」について、事前の準備と起きた後の行動を知ろう

日本は地震が多い国だということは皆さんもニュースなどを通して、見聞きして知っていると思います。地震はどこでもいつでも起こる可能性があります。日本では、地震が起こった時に備えて、幼稚園や小学校など、幼い時からその対策について教えています。例えば「避難訓練」などが挙げられます。皆さんの母国では、地震対策について学校で教わったことがなかったり、教わったとしてもごく簡単な内容だったかもしれません。日本は地震が多い国として、様々な地震に対する備えをおこなっています。ここでは、その対策と、地震が起きた後の行動について皆さんに紹介します。

2019年11月29日

【日本の文化】一度はぜひ体感しに行ってみたい日本の祭り4選

日本語の【祭】とは、元々は感謝を表したり、神や仏、ご先祖様に祈りをささげる行為として生まれました。元々の祭りの意味とは、神様への感謝以外にも、穀物などの農作物が豊かに実ることを願ったり、実ったことに感謝するもので、収穫した農作物をお供え物として捧げることもあります。 日本だけでなく、様々な国で、その地域ごとに独自の儀式があります。日本の祭りは、神道系に分類されるものが多いですが、海外の習俗から影響を受けているものも多いです。 地域名が祭りの名前についていたり、祭りの内容で命名されることもあります。日本には、全国でおよそ30万以上もの祭りが存在すると言われています。たくさんあるので、全てを見て回ることは難しいと思いますが、特に一度はぜひ見てほしい日本の有名な祭りを4つピックアップしてみました。

2019年11月01日

日本人はどんな食事をしているの?日本の食文化

日本は海に囲まれた島国であることはみなさんも知っていると思います。島国のため、日本ではいつでも新鮮な魚介類を味わうことができます。例えば、誰もが知っている寿司、刺身は、日本で最も象徴的な料理です。魚介類の他にも、日本にはおいしい料理がたくさんあります。これらの料理には、日本独自の【飲食ルール】や【マナー】があります。外国人にとっては、不思議に思うルールやマナーかもしれませんが、日本の食事や食文化の特徴として、理解しながらこれらの料理を楽しむようにしましょう。

2019年07月26日

【日本の生活】在日本的生活常識

*The original text of this article is written in Chinese. "入鄉隨俗"這句俗語相比大家都有聽過。即將前往日本留學的同學們爲了今後在日本的留學順利對日本的日常生活習慣習俗想必也是經過多番調查。 在日本有很多生活上的"規則",對於日本人來習以爲常,但是對於外國人來説感到驚奇詫異的地方還是有很多,現在就爲大家介紹一些在日本日常生活上的常識與規則。

2019年05月31日

【進学情報】「外国人学生のための進学説明会」活用ガイド~事前準備編~

「外国人学生のための進学説明会」に参加して、大学・大学院・短期大学・専門学校の入試アドバイザーに直接相談することは、あなたにぴったりの進路を見つけるのにとても効果的です。ここでは、説明会に参加する前に準備しておきたいことをまとめています。あなたの進路選びに役立つ1日にするために、事前にしっかりと準備をしたうえで「外国人学生のための進学説明会」に参加するようにしましょう。

2019年05月31日

【進学情報】「外国人学生のための進学説明会」活用ガイド~会場編~

「外国人学生のための進学説明会」は外国人留学生のみなさんが、大学院・大学・短期大学・専門学校の入試アドバイザーに直接相談をすることができるイベントです。事前にしっかりと準備をして、あなたの進路選びに役立つ1日にしてください。

2019年03月22日

【学びのマッチング】大学・短期大学の学び

大学・短期大学に入学したいけれど、学びたい分野がよくわからない......そんなあなたは、関心のあるキーワードから学部・学科を選びましょう。

2019年03月22日

【学びのマッチング】専門学校の学び

就職に強い、専門学校。学びからどんな職業が目指せるの? 気になるキーワードから、あなたにぴったりの職業が見つかるかも......

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の専門学校「医療系分野」

専門学校で学ぶ知識や技術は、そのまま資格や就職に直結します。そのため、早いうちから卒業後の進路についても考えておく必要があります。ここでは、「医療系」に分類される分野系統を一覧にしてあります

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の専門学校「衛生系分野」

専門学校で学ぶ知識や技術は、そのまま資格や就職に直結します。そのため、早いうちから卒業後の進路についても考えておく必要があります。ここでは、「衛生系」に分類される分野系統を一覧にしてあります。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の専門学校「教育・社会福祉系分野」

専門学校で学ぶ知識や技術は、そのまま資格や就職に直結します。そのため、早いうちから卒業後の進路についても考えておく必要があります。ここでは、「教育・社会福祉系」に分類される分野系統を一覧にしてあります。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の専門学校「工業系分野」

専門学校で学ぶ知識や技術は、そのまま資格や就職に直結します。そのため、早いうちから卒業後の進路についても考えておく必要があります。ここでは、「工業系」に分類される分野系統を一覧にしてあります。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の専門学校「商業実務系分野」

専門学校で学ぶ知識や技術は、そのまま資格や就職に直結します。そのため、早いうちから卒業後の進路についても考えておく必要があります。ここでは、「商業実務系」に分類される分野系統を一覧にしてあります。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の専門学校「農業系分野」

専門学校で学ぶ知識や技術は、そのまま資格や就職に直結します。そのため、早いうちから卒業後の進路についても考えておく必要があります。ここでは、「農業系」に分類される分野系統を一覧にしてあります。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の専門学校「服飾・家政系分野」

専門学校で学ぶ知識や技術は、そのまま資格や就職に直結します。そのため、早いうちから卒業後の進路についても考えておく必要があります。ここでは、「服飾・家政系」に分類される分野系統を一覧にしてあります。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の専門学校「文化・教養系分野」

専門学校で学ぶ知識や技術は、そのまま資格や就職に直結します。そのため、早いうちから卒業後の進路についても考えておく必要があります。ここでは、「文化・教養系」に分類される分野系統を一覧にしてあります。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の大学「人文社会系分野」

日本の大学・短期大学は、ほとんどの学校で入学前から志望学部、学科を決めておく必要があります。そのため、事前にしっかり調べることが重要です。ここでは、「人文社会系」の学問分野を一覧にしました。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の大学「生物系分野」

日本の大学・短期大学は、ほとんどの学校で入学前から志望学部、学科を決めておく必要があります。そのため、事前にしっかり調べることが重要です。ここでは、「生物系」の学問分野を一覧にしました。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の大学「総合系分野」

日本の大学・短期大学は、ほとんどの学校で入学前から志望学部、学科を決めておく必要があります。そのため、どの学部や学科に進めばあなたが学びたいことができるのか事前にしっかり調べることが重要です。ここでは、総合系の学問分野を一覧にしました。ぜひ、学校選びの参考にしてみてください。

2019年03月22日

【学びのマッチング】日本の大学「理工系分野」

日本の大学・短期大学は、ほとんどの学校で入学前から志望学部、学科を決めておく必要があります。そのため、どの学部や学科に進めばあなたが学びたいことができるのか事前にしっかり調べることが重要です。ここでは、理工系の学問分野を一覧にしました。ぜひ、学校選びの参考にしてみてください。

2019年01月30日

【受験ガイド】留学生のための「大学」進学情報

外国人留学生のみなさんが「大学」に進学するための、基本情報です。日本の大学の特徴をはじめ、主な出願条件、入試方法、かかる費用などをおおまかに確認して、大学進学のための準備を始めましょう。

2019年01月30日

【受験ガイド】留学生のための「短期大学」進学情報

外国人留学生のみなさんが「短期大学」に進学するための、基本情報です。日本の短期大学の特徴をはじめ、主な出願条件、入試方法、かかる費用などをおおまかに確認して、短期大学進学のための準備を始めましょう。

2019年01月30日

【受験ガイド】留学生のための「専門学校」進学情報

外国人留学生のみなさんが「専門学校」に進学するための、基本情報です。日本の専門学校の特徴をはじめ、主な出願条件、入試方法、かかる費用などをおおまかに確認して、専門学校進学のための準備を始めましょう。

2019年01月30日

【受験ガイド】留学生のための「大学院」進学情報

外国人留学生のみなさんが「大学院」に進学するための、基本情報です。日本の大学院の特徴をはじめ、主な出願条件、入試方法、かかる費用などを確認して、大学院進学のための準備を始めましょう。

2019年01月30日

【受験ガイド】留学生のための「専門職大学」進学情報

外国人留学生のみなさんが「専門職大学」に進学するための、基本情報です。日本の専門職大学の特徴をはじめ、主な出願条件、入試方法、かかる費用などをおおまかに確認して、専門職大学進学のための準備を始めましょう。

2019年01月09日

【受験ガイド】留学生を受け入れている日本の高等教育機関

日本で留学生を受け入れている高等教育機関の種類は全部で7つ。教育目標や卒業後の進路も学校によりさまざまです。あなたが進学したい校種をここで確認しましょう。

2018年10月01日

Coming soon!

MORE

CATEGORY

  • 進学
  • 学習
  • 生活
  • 文化
  • 就職

[PR]