Japan Guide & Information Japan Guide & Information

UPDATE | 2020年06月05日

LINE、Skype、たくのむ...日本人はどうやってビデオ電話してる?

外出できない状態の中、世界中でビデオ通話をする人が増えています。仕事や勉強だけではなく、友だちと話すのもオンラインになっている今、日本人はどのようなビデオ電話ツールを使っているのでしょうか?それぞれの特徴と共に紹介します。

  • Share
    this
  • facebook
  • x
  • LINE

●気楽に始められる「LINE ビデオ通話」

日本人が使っているメッセージアプリで最も有名なLINE。ビデオ通話機能があり、1対1で顔を見て会話できるだけではなく、グループラインを使って複数でビデオ通話することも可能です


日本人はLINEのアプリをスマートフォンかパソコンにダウンロードして使っている人がほとんどなので、すぐにはじめることができます。音声も聞こえやすく、時間無制限で使えます。一度に参加できる人数は200人です。


最大のメリットは無料だということ。他のビデオ電話ツールの無料版は、時間が制限されていたり、少人数しか参加できなかったりすることがほとんどです。この機会にたくさんの日本人が毎日使っているLINEをダウンロードしてみるのも良いかも知れません。


[PR]

●「Skype」は以前から使っている人の多いツール

LINEが登場する前から、日本人が長い間ビデオ電話ツールとして使い続けていたのがSkypeです。十年以上前から、日本では英語のオンライン授業や遠くにいる人とのミーティングでよく使われていました。「他のビデオ電話ツールは慣れていないけど、Skypeならわかる」という人も多いようです。


無料版で参加できる人数は最大50名。お互いにSkypeをダウンロードしている場合は、通話も簡単に始められます。録画することもできるので、プライベートとビジネス両方で使いやすいツールだと言えるでしょう。


●「たくのむ」はアプリをダウンロードしなくても使える

2020年3月28日、オンライン飲み会サービス「たくのむ」が使えるようになりました。「たくのむ」の長所は、アプリをダウンロードしなくてもURLをクリックするだけで飲み会に参加できるところ。


「たくのむ」のホームページを開いて、「飲み会ルームを作成する」ボタンを押すと飲み会の時間を自分で選べます。どのくらいの時間になるかわからなくても大丈夫。終了時間を決めないで飲み会ルームを作ることもできます。


無料版なら6人まで参加できます。「LINE」や「Skype」と比べて参加できる人数が少ないと感じるかも知れませんが、ダウンロードしなくても良いので気軽に始められます。


注意:日本では20歳になっていない人はお酒を飲んではいけないルールがあるので注意してください。


●他にも「Zoom」や「Whereby」などがある

日本では芸能人も使うようになった「Zoom」や、「たくのむ」と同じようにURLをクリックするだけでビデオ通話が始められる「Whereby」などもあります。


「Zoom」はアプリをダウンロードしたほうが音がきれいに聞けるのでおすすめです。100名まで一緒に話せますが、無料版で3人以上参加するときは1回40分までしか使えないので注意しましょう。


「Whereby」の無料版は、4人までですがURLを教えるだけで参加できるので便利です。「Whereby」は仕事で使う人が多いので、先生や先輩など、立場が上の人と話すときは「たくのむ」より「Whereby」のほうが良いかも知れません。


●日本人も使っているビデオ電話ツールで、家にいる時間を楽しく

「会うことがなくなった遠くにいる友だちと、ビデオ電話ツールで再会できた」 最近、ビデオ通話ツールを使い始めた人たちからこんな話をよく聞きます。 話す相手と離れた場所にいても、顔を見て会話できるビデオ電話ツール。使えばきっと家で過ごす時間が楽しくなるはずです。

参考文献:

LINEみんなの使い方ガイド「LINEを使ったオンライン飲み会の楽しみ方」

Skype

たくのむ

Zoomミーティング

Whereby

PR TIMES「オンライン飲み会サービス「たくのむ」 リリースから1ヶ月間で110万人が利用、累計飲み会時間は50年を突破」

この記事を書いた人

若林理央

読書が好きなフリーライター。大阪で生まれ育ち2010年に上京。取材記事や書評、コラムを執筆。現在は文筆業のかたわら、都内の日本語学校で外国人に日本語を教えている。

  • Share
    this
  • facebook
  • x
  • LINE
×

[PR]

Popular articles Popular articles

[PR]