CATEGORY
2024年01月17日
皆さんにとって、日本の一番好きなところは何でしょうか? ベラルーシ人の私にとっては、海も、山も、森もある豊かな自然です。しかし、当然ながら、その自然も街並みも、きれいなまま保つためにはお金が必要です。ご存知のように、そのお金を集めるために、政府は税金を徴収しています。(ちなみに、2023年の「今年の漢字」は「税」になったことを知っていましたか?) 日本人と同じく、外国籍の方も素敵な自然と街並みを楽しめ、非常時には警察、消防車、救急車を呼べ、様々な公共施設や公共サービスを使えます。そのため、日本にしばらく住んでいる外国籍の方や留学生も税金を納める必要があります。 しかし、税金の種類にも色々あり、具体的に何の税を、いつどうやって支払えばいいのでしょうか?そもそもどのぐらい住むと課税対象者となるのでしょうか? この記事では、留学生が日本で納めなければならない税金について説明します。(なお、外国籍の社会人等に対する課税とは異なっているところがあるので、ご了承ください。)
2023年12月28日
日本での留学は新しい体験の連続です。楽しい瞬間から悲しい出来事、そして恥ずかしいエピソードまで、様々な思い出が心に刻まれます。留学生としての経験を持つ私の記憶を基に、皆さんが「私もそんな経験あったよ!」と共感できるであろう、「日本留学あるあるエピソード」を10個、ご紹介します。
2023年11月10日
日本はサインに並ぶ、文書の信頼性を保証するための手段として、「ハンコ」が利用されていることについてご存じでしょうか? 日本ではよく、荷物が届いたときにサインの代わりとして、または契約を結ぶときなどにサインと一緒に、小さい棒の形をしているスタンプのような「ハンコ」というものが必要になります。 外国人はハンコが使えるのでしょうか?どこで手に入れられるのでしょうか?そもそも外国人には必要なのでしょうか? この記事では、上記のような疑問の回答をはじめ、ハンコについて説明します。
2023年11月08日
進学、転居、就職、などなど... 日本で長く生活していると、いつか引っ越しのタイミングが訪れます。私が日本で初めての引っ越しをした時は、どこから始めればいいのか、何をすればいいのか全く分からず、悩んでいました。この時の私と同じ悩みを持つ方も多くいらっしゃるかと思います。 そんな悩みを持った方のために、引っ越しの流れがすぐわかる手引きを用意しました!引っ越しを控えた方はこちらを一回読むだけで、準備がスムースになるはずです。それでは、内容に入ってみましょう!
2023年10月16日
友達と会って喋りたいけど、普通のカフェは少し退屈だなと思ってしまう日があったりしますね。または、時間が空いていて、一人でお出かけしたいと思う日もあります。そんな日のために、友達と一緒でも、一人でも楽しく遊べるおすすめの場所を3つご紹介します!
2023年09月06日
日本に留学中の方は、いろいろなショップで多くの面白いものを見つけたかと思います。私も日本に来たばかりのとき、「あ、このお菓子、母に食べさせたい!」とか、「このお皿、友達への素敵な誕生日プレゼントになりそう!」などと考えたりしていました。 しかし日本から海外へ荷物を送るためには、母国と同じようにそのまま送れないと知って驚きました。ハガキや本1冊ぐらいならそのまま送ってもらえますが、いくつかのものが入っている荷物の場合はどうすればいいのでしょうか。 この記事では、国際郵便を使った海外への荷物の送り方を説明します。
2023年08月14日
はじめに どんな学生でもストレスを経験したことがあるでしょう。しかし、留学すると、そのストレスの量が劇的に増えます。母国内であっても引越をするのは大変です。外国に引っ越すとなると、新しい環境や引っ越し手続きだけでなく、文化の違いも言葉の難しさもあるので、ストレスは避けられません。そのため、ストレス解消法を共有したいと思います。
留学生活をしていると、東京から遠方の友達に会いに行くことや、遠出することでリフレッシュし、日本の文化を体験したくなることがあります。ですが、そのために列車を乗る時、どこに行けばいいのか、切符はどれを買えばいいのかなど、移動に関してわからないことも出てきます。今回の記事では、遠出するときに必要な電車の乗り方を簡単に紹介します!
2023年07月10日
日本に引っ越したら、様々な買い物が必要ですね。母国から色々持っていきたくても、スーツケース1、2個だけでは全てを持ってこられないでしょう。 しかし、初めて来日すると、何をどこで買えるか全くわからないという悩みを経験することが珍しくないです。特に、薬やトイレットペーパーといったすぐに買いたいものを見つけられないと困るのは言うまでもないですね。 来日を予定している、または来日したばかりの方々のために、この記事では様々な日本の商店の種類を紹介します。
2023年05月25日
学校に通っている留学生はどうやって日本人に出会って友達を作ったらよいのでしょうか。しかも、自分の日本語レベルが恥ずかしくてなかなか日本語で人に話しかけられませんでした。そんなとき、どうすればいいのでしょうか。
新シリーズ、にほんの鉄道を完全解説!日本では何気なく使われている鉄道ですが、留学生の立場からすると少しややこしいことも事実です。なんで鉄道会社がこんなに多いの?新幹線ってどうやって乗るの?そもそも電車ってどうやって乗るの?このシリーズでは、鉄道をもっと便利に使えるよう、留学生の目線から、わかりやすく解説します。その1回目であるこの記事では、戸惑いがちな「言葉」と「乗り方」から入ってみましょう。
2022年10月13日
日本は災害大国と言われます。近年起きた大きな自然災害を振り返るとともに、日本で発生する自然災害にはどのようなものがあるのか、種類ごとにその詳細と対策を知り、もしものときに備えましょう。
2022年06月27日
この記事では、外国人が日本の病院で診察を受ける流れを詳しく解説します。また、外国人が病院で困ること(医者に言葉が通じない、どの病院に行けばいいのか分からない、健康保険や医療費の金銭的な不安など)についての解決策もお伝えしていきます。
2022年06月07日
日本で部屋(家)を借りたいと思っている外国人の方に向けて、まずは海外と日本の賃貸契約に関する違いを解説します。その後、実際に部屋を借りるまでの流れを外国人専用の物件サイトとあわせてご紹介します。外国人が日本で賃貸契約をする際に一番ネックになる「保証人問題」の解決策や、外国人に多いトラブルなどよくある悩みも一通り解説。これを読めば、日本で部屋(家)を探して、借りて住むまでの手続きがわかります。
2022年03月14日
給与の受け取りや光熱費の支払いなど、生活に欠かせないお金のやりとりをするうえで必要になるのが銀行口座です。外国人が日本で新しく銀行口座を開設したい場合はどうすればよいのでしょうか。口座開設に必要となる条件や書類、口座開設の手続きの仕方、さらに口座を作るのにおすすめの6つの銀行を紹介します。
2021年12月27日
冬の日本で楽しみたいものと言えば、何を想像しますか? 留学生に聞くと、よく言われるのが「雪」です。世界には雪の降らない国や地方もあり、留学生だけではなく、外国人観光客も日本の雪を見に来る人がたくさんいます。 静かに降ることが多い日本の雪は、日本の文化とも深い関わりがあります。どのような文化があるのかを学びながら、雪を使って冬を思いきり楽しみましょう。
2021年12月24日
オノマトペとは、自然な音や声、状態、動きを表した日本語の表現です。冬になると日本では「しんしん」「ぶるぶる」「ぽかぽか」といったオノマトペをよく読んだり聞いたりするようになるでしょう。日本語の読解文を読むときにもよく出てきます。この記事では例文といっしょに冬によく使うオノマトペを紹介します。意味を覚えて、今までよりもっと深く日本語のことを知りましょう。
2021年09月28日
留学後、日本での生活で、光熱費(電気・ガス・水道)はどのくらいかかるのか? 日本の一人暮らしの例をもとに紹介します。また、日本で暮らすときにはマンション・アパートなど部屋や家の契約以外に、電気・水道・ガスの契約もする必要がありますので、その手続きについても解説します(シェアハウスに住む場合は不要)。契約する会社はいくつかありますが、大家さんが教えてくれるので安心してください。
2021年06月24日
日本に中長期する外国人に交付される在留カード。どのようなカードなのか、その役割やカードの見方、また更新や紛失、住所変更などの手続き方法を解説します。
2021年04月15日
ゴミ捨てのルールは国によって異なります。例えば燃えるゴミ、燃えないゴミを一緒にして出してもいい国がありますが、日本だとルール違反。ゴミの種類によって分別して出さなければなりません。分けないと、ゴミ収集車が持って行ってくれないこともあります。
2021年03月26日
今月から新連載が始まります。テーマは日本の生活習慣について。留学生、これから留学したいと思っている人、留学したばかりの人に向けて、毎月1回ずつ記事を公開します。初回となる今月は日本の交通機関について、あらかじめ知っておきたい情報を紹介します。
2021年02月18日
「やさしい日本語」ということばを聞いたことはありますか? 留学生にとっても、留学生に関わる日本人にとっても非常に役立つ言葉です。その特徴や事例を知り、日々のコミュニケーションに役立てましょう。
2021年02月01日
日本のことを調べたいけど、日本語がわからず困っている人は多いでしょう。この記事ではたくさんの言語で日本の情報がわかるウェブメディアやアプリを紹介します。日本のニュース、今の日本社会、観光の情報、そして日本留学について...調べたい内容によって見るサイトも変わります。
2020年11月04日
来日したときの在留資格が「留学」であれば、日本で仕事をするためには許可が必要です。入国管理局から許可をもらった後も、いろいろなルールを知っておく必要があります。アルバイトできるのは1週間に28時間以内(学校の長期休暇中は1日8時間以内)で風俗営業以外の仕事をしなければなりません。ルールを守らなかったらどうなるのかや、アルバイトを探すときのポイントについても解説します。
2020年08月07日
地震、台風、大雨...最近、いろいろな災害が起こっています。日本は特に地震が多い国です。「災害が起きてから」ではなく、「災害が起きる前」に、私たちは何をしておいたら良いのでしょうか?この記事では準備しておいたほうが良いものと、災害に備えて覚えておきたい日本語を紹介します。
2020年07月07日
新型コロナの影響で、7月の日本語能力試験(JLPT)も中止になり、不安な人も多いと思います。でも、大学・大学院・専門学校の受験や次回のJLPT合格、そしてより充実した日本での生活ができるように、日本語の勉強は続けていかなければなりません。集中力を保ち続けるために、上手な時間管理のやり方を知っておきましょう。
2020年06月05日
外出できない状態の中、世界中でビデオ通話をする人が増えています。仕事や勉強だけではなく、友だちと話すのもオンラインになっている今、日本人はどのようなビデオ電話ツールを使っているのでしょうか?それぞれの特徴と共に紹介します。
2020年05月07日
日本人が毎日読んでいる新聞や、見ているテレビのニュース。 「まだ日本人と同じように、日本語のニュースを読んだり見たりすることはできない」 そう思っている外国人や、日本人の小学生・中学生のために、やさしい日本語で書いたニュース「NEWS WEB EASY」(NHK)というウェブサイトがあります。
2020年03月04日
日本では、3月が学年度の終わりです。3月には誰もが次の新生活の準備に忙しくなります。特に引っ越しについては、日本人でさえ、引っ越しはとても面倒なことで、日本語が上達していない留学生にとっては言うまでもありません。筆者も元留学生なので、引っ越ししたとき、手続きの更新など知らないことが多く、結構苦労してしまいました。ここで、筆者の引っ越し経験からすこしアドバイスをみなさんに紹介したいと思います。
2020年01月09日
日本では、留学生のみなさんも決まった条件の範囲内でアルバイトをしてお金をかせぐことができます。まずは、アルバイトをするための条件やチェックポイントをここで確認しておきましょう。
2019年11月30日
日本は地震が多い国だということは皆さんもニュースなどを通して、見聞きして知っていると思います。地震はどこでもいつでも起こる可能性があります。日本では、地震が起こった時に備えて、幼稚園や小学校など、幼い時からその対策について教えています。例えば「避難訓練」などが挙げられます。皆さんの母国では、地震対策について学校で教わったことがなかったり、教わったとしてもごく簡単な内容だったかもしれません。日本は地震が多い国として、様々な地震に対する備えをおこなっています。ここでは、その対策と、地震が起きた後の行動について皆さんに紹介します。
2019年07月26日
*The original text of this article is written in Chinese. "入鄉隨俗"這句俗語相比大家都有聽過。即將前往日本留學的同學們爲了今後在日本的留學順利對日本的日常生活習慣習俗想必也是經過多番調查。 在日本有很多生活上的"規則",對於日本人來習以爲常,但是對於外國人來説感到驚奇詫異的地方還是有很多,現在就爲大家介紹一些在日本日常生活上的常識與規則。
[PR]
2022年09月20日
2022年06月15日
2021年08月19日
2022年02月01日
2022年05月27日
2024年04月01日