CATEGORY
2024年02月13日
皆さんは、日本語の苦手なところ、また難しく思うところはどこですか? 人によってどこかは違いますね。発音、漢字、文法などが難しいと感じている方が多くいるかと思いますが、私が日本語学習者として一番苦労しているのは語彙です。 今回、同じ発音ながら意味が様々ある「かける」という動詞についての記事を共有します。日本語能力試験N5レベルの言葉ですが、よく調べてみると漢字の書き方も多いし、意味も特徴も多種多様です。「かける」は、どんな漢字を書くのか、どんな文脈でどう使えばいいのかを紹介したいと思います。
2023年10月16日
日本留学試験(EJU)を受験したことがある元留学生として、受験したからこそ分かる、試験、さらには入学の時にも非常に役に立った「コツ」を皆さんにだけこっそり伝えるシリーズ!最後は試験当日と、受験後を中心にお話ししていきます。
2023年09月06日
日本留学試験(EJU)を受験したことがある元留学生として、受験したからこそ分かる、試験で非常に役に立った「コツ」を皆さんにだけこっそりお伝えするシリーズ!今回は試験直前期の準備と、試験前日を中心にお話していきます。
2023年07月10日
日本留学試験(EJU)を受験したことがある元留学生として、受験したからこそ分かる、試験で非常に役に立った「コツ」を皆さんにだけこっそり伝えるシリーズ!今回は目標設定と日ごろの勉強を中心でお話していきます。 以前の記事で、EJUの情報について解説したことがありましたので、試験概要や日程、費用、試験成績を入試に使用する方法などが気になる方は、こちらの記事も確認してみると良いでしょう! https://www.studyjapan.jp/topics/shingaku/eju.html
2023年03月01日
みなさんは、日本語の発音をよくするためにどんなことをしていますか? いろいろな方法があると思いますが、今回のコラムでは「シャドーイング」を紹介します。
2023年02月01日
日本語を教科書で勉強しただけでは、自然な会話が難しいかもしれません。今回のコラムでは、自然な会話ができるようになるためのコツをいくつか紹介します。
2023年01月01日
みなさんは、日本語で音や様子・気持ちを伝える「オノマトペ」を知っていますか。「ピカピカ」「ザーザー」「ふわふわ」など、2回同じ言葉を使う表現が多いです。今回はよく使うオノマトペを一覧(リスト)にして紹介します。毎日の会話で使ってみてくださいね。
2022年12月01日
みなさんは日本でアルバイトをしていますか。いろいろな仕事がありますが、コンビニやレストラン、喫茶店(カフェなど)で働く留学生も多いと思います。このコラムでは、日本でお客さんと話す仕事をする時に使う、ていねいな日本語を紹介します。
2022年11月01日
みなさんは「ワクワク」と「ドキドキ」の違いがわかりますか?「うれしい」と「たのしい」の違い、「わかりません」と「しりません」の違いはどうですか。このコラムでは、似ている言葉の使い方・使い分けをまとめました。
2022年10月01日
日本で生活するうえで必要になる日本語を書く力。今回はそのためにおすすめの方法を4つ、ご紹介します。
2022年09月01日
今回は漢字の勉強に便利な教科書(本)を4冊紹介します。本のレベルはN4からN5レベルの漢字です。初級の漢字を復習したい人も、ぜひチェックしてみてくださいね。
2022年08月01日
「日本語を楽しく読む」ことを長く続けると、試験の読解がわかりやすくなります。そして、会話するときの話のトピックにもなって、会話が面白い人になります。みなさんも毎日の生活に「日本語を楽しく読む」ことをはじめてみませんか?
2022年07月01日
みなさんは「日本語の会話を聞く」ことが得意ですか? 苦手ですか? 外国語の会話を聞き取るのは大変ですよね。今日は私の高校時代のアメリカ留学の思い出と一緒に、「たくさん聞いて、リスニングの力をアップした経験」をシェアしようと思います。
2022年06月01日
日本語能力試験(JLPT)は、日本では1年に2回、7月と12月に試験があります。試験のレベルは、難しいほうから順番にN1からN5まで5レベルあります。 試験を受ける留学生は、みんな「読解」が一番難しいと言います。長い文をたくさん読まなければならないからです。そして、「聴解」が難しいという人もいます。リスニングが苦手な人も多いからです。みなさんの中には「文字語彙(漢字と言葉)」が覚えられない、という人もいるかもしれません。このコラムでは、文字語彙(漢字と言葉)の勉強の仕方、試験の前や試験の時に「読解」や「聴解」をどのようにやればいいかをアドバイスします。
2022年05月01日
「は」と「が」は、いつ・どうやって使えばいいでしょうか。どちらも同じ?と思うかもしれませんが、「は」と「が」を間違えると意味が変わることがあります。このコラムでは「は」と「が」の使い方を分けて紹介します。後半では、同じ文で「は」と「が」を使った時の意味の違いを説明します。みなさんの日本語の会話のヒントになりますように。
2022年04月01日
日本の漢字は、同じ漢字でいろいろな読み方があります。みなさんは「何」を「ナニ」と読むか「ナン」と読むか、わからない時がありませんか? このコラムでは「ナニ」と「ナン」の読み方のルールを教えます。ときどき、ルールと違うこともありますが、その時は日本人の話し方をよく聞いて覚えましょう。
2022年03月09日
漢字の勉強、大変ですよね。みなさんはいつも、どうやって勉強していますか? このコラムでは日本語学校の学生4名が漢字のおすすめの勉強方法を教えます(この先輩たちはみんなN3に合格しています!)はじめて日本語を勉強したとき、先輩たちはどうやって漢字を覚えたでしょうか。漢字の勉強は、いろいろな方法があるみたいですよ。
2022年02月03日
「に」「を」「で」「が」...これは「助詞」といいます。いつ、どんな時に使いますか? 使い方はわかりますか? 今日のコラムでは、会話でよく使う助詞「~~で」と最後の「ね・よ・な」の使い方を勉強しましょう。会話の時に、ぜひ思い出してくださいね。
2022年01月07日
みなさんは、新しい言葉をどうやって覚えますか? 言葉を覚えるのは大変ですよね。そして、覚えてもすぐに忘れませんか?(笑) このコラムでは、毎日の生活で使う「ことばの覚え方」と「練習のやり方」をアドバイスします。ぜひ、試してみてくださいね。
2021年05月12日
新型コロナウイルスの影響で日本でも入国制限が続いている今、海外で日本語のオンライン授業を受けている外国人が増えています。教えているのは日本に住む日本語教師。これまでの対面授業とオンライン授業は何が違うのでしょうか。また、オンライン授業は受ける前にどのような準備が必要なのでしょうか。
[PR]
2022年06月15日
2021年08月19日
2022年09月20日
2022年05月27日
2022年02月01日
2024年04月01日