外国人学生のための出願ガイド

Scroll

志望校が決まったら「出願」の準備を始めましょう!

志望校に入学試験を受けるための申し込みを行うことを「出願」といいます。
出願をするためには出願書類を意味する「願書」をはじめ、たくさんの種類の書類を集めて志望校に提出をする必要があります。ここで出願について学び、今すぐ出願の準備を始めましょう。
(家族滞在ビザで日本に滞在している外国人学生の場合、ここで紹介する内容に該当しない可能性があります。)

日本の学校に出願する前に

日本の学校に出願をするための手順

進学説明会や進学情報ウェブサイト、進学情報誌、オープンキャンパスの参加などで受験をする学校が決まったら、「出願」の準備を始めましょう。出願とは、志望する学校を受験するための申し込みのことです。
学校や受験する入試方式ごとに出願のための条件や、検定料の支払い方法など違ってきますので、早めの情報収集が大切です。まず初めにやることは、「募集要項」を手に入れること。この特集ページから募集要項を見たり、ダウンロードをすることができるので、各学校ページをチェックしてみましょう。
詳しく見る

出願に必要な書類をチェック

願書をはじめ出願をする時に必要な書類の一覧と、それらの書類を集めるための方法や注意事項を確認しましょう。
出願に必要な書類は、「募集要項」に書いてあります。学校や担当教員にお願いをして書いてもらわないといけない書類や、翻訳や証明書が必要な書類など提出しようと思ったその日にすぐに揃えられないものもたくさんあります。まずは、募集要項をしっかり読んで何が必要かをリストアップし、スケジュールに沿って締め切りぎりぎりにならないよう余裕を持って準備を進めましょう。提出の締め切りを過ぎると、受け取ってもらえずに受験することができなくなってしまいます。
詳しく見る

外国人学生向け出願・入試Q&A

入試の方式によって、準備する書類や提出する用紙が違いなにかと複雑な「出願」。
よくある質問としては書き間違えたことに関する質問です。二重線で消せばよいとしている場合が多いですが、たくさん書き間違えてしまった場合には新しく願書を貰いなおして書き直す必要があります。また、消せるボールペンは使えないので注意が必要です。
ここでは出願に関する詳しい情報が掲載されているので、まずは各学校の情報をチェックして、募集要項もよく読んでみましょう。それでもわからないことがあったら、そのままにせずに学校に問い合わせてください。
詳しく見る

アクセス留学生WEB出願ネットワーク対応校

アクセス日本留学を利用したことがある方は、ログインすることで登録情報を引き継いで出願することができます。
  • 東海大学
    北海道/東京/神奈川/静岡/熊本

    • ビジネス
    • 語学・通訳・観光
    • 歴史・地理・文学
    • 法律・政治・国際関係
    • 心理学・哲学
    • 社会・メディア
    • IT
    • 自動車・バイク
    • 工学・建設・通信
    • 数学・物理・化学
    • 農林・水産・生物
    • 医療
    • 介護・福祉
    • 芸術・デザイン
    • スポーツ・健康
    • 留学生日本語教育課程
    • その他
  • 拓殖大学
    東京都

    • ビジネス
    • 語学・通訳・観光
    • 法律・政治・国際関係
    • 社会・メディア
    • IT
    • 工学・建設・通信
    • 芸術・デザイン
×