Japan Guide & Information Japan Guide & Information

UPDATE | 2023年03月01日

日本の春の花と行事を知ろう!

寒い冬がようやく終わりに近づいて、そろそろ春の足音が聞こえてきました。 ぽかぽかと暖かい春の陽気が待ち遠しいですね。 みなさんの国にはどんな春の行事がありますか? 今回は、日本の春の花と行事をみなさんに紹介したいと思います。

  • Share
    this
  • facebook
  • x
  • LINE



【3月の花と行事】

ume.jpg

花【梅、桃】
早いところでは2月中旬から咲き始める梅の花。白や赤、ピンクなどの鮮やかな色の梅を眺めていると、まだ寒い中でも少しずつ春の訪れが感じられます。
梅の後を追いかけるように、次に開花が始まるのが桃の花です。梅と同じように品種によって色が違うため色とりどりの風景が楽しめます。
お城の中にある庭園は規模が大きく種類も豊富で、無料で鑑賞できるところも多いので梅や桃の時期にオススメです。

hina.jpg 【行事】
・ひな祭り
ひな祭りとは、3月3日に女の子の健(すこ)やかな成長と健康を願って行われる行事です。ちょうど桃の花がきれいに咲く時期なので「桃の節句(せっく)」とも呼ばれています。
節句とは季節の区切りの日のことで、1年に5つの節句があります。
女の子がいる家庭では「ひな人形」と呼ばれる人形をお家に飾ったり、ちらし寿司や「ひし餅」という特別なお餅や「ひなあられ」というお菓子を食べたりします。
3月3日を過ぎたらすぐにひな人形を片付けなければ、女の子はお嫁に行けないという言い伝えがあります。
現在ではひな人形を飾る家庭は少なくなってきましたが、デパートやホテルのロビーなど街中で大きなひな壇(だん)を見かけることもあります。

・卒業式
日本の多くの学校では3月に卒業式が行われます。
制服がある学校では制服を着るのが一般的ですが、高校や大学の卒業式では袴(はかま)姿の学生もよく見かけます。
式は厳(おごそ)かな雰囲気で行われ、学生たちは卒業証書を受け取ったあとで卒業の歌を合唱します。
クラスメートとの別れを惜しみつつ、それぞれの新しい旅立ちを祝います。
また、お世話になった先生に寄せ書きや花束を贈る習慣もあります。



[PR]





【4月の花と行事】

sakura.jpg

花【桜、チューリップ】
日本の春の花の代表と言えば、やっぱり桜ですね。
3月下旬から4月上旬にかけて一斉に咲き始めて2週間も経たないうちに散ってしまいます。
儚(はかな)いからこそ美しいとも言われているように、桜が咲く様子は昔から日本では人生に例えられています。
日本人と桜の関係についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
関西で花見を楽しもう!【おすすめ桜スポット3選】 | 文化 | Japan Guide & Information | アクセス日本留学 (studyjapan.jp)

また、桜と同じ時期に見ごろを迎えるのがチューリップです。3月下旬から4月が見頃で、種類によって咲く時期が違うため桜よりも長く楽しめます。道端や公園に咲いている赤やピンク、黄色やオレンジなど鮮やかなチューリップの花を見ると明るい気持ちになります。

【行事】
・入学式
3月の卒業式が終わると2~3週間ほど春休みがあり、4月上旬に入学式が行われます。
毎年この時期に桜を見ると、新しい生活へのワクワクと少し不安な気持ちが混ざった複雑な心境を思い出します。
ピカピカのランドセル(小学生が使う学校用のかばん)を背負った子供達が集団で登下校している姿も、この時期ならではの光景です。

・花粉症
行事ではありませんが、この時期注意が必要なのが花粉症対策。
日本では1年を通して様々な花粉が飛んでいて、毎年3月~4月に花粉症のピークを迎えます。スギやヒノキなどの花粉が猛威(もうい)をふるうため、花粉症体質の人はマスクや目薬の準備をお忘れなく。





【5月の花と行事】

fuji.jpg

花【ツツジ、藤】
桜の花が散った後は新緑がきれいな季節になります。
緑の草木の間からきれいなツツジの花が顔を出します。ツツジは公園に植えられていることが多く、身近で楽しめる花として昔から人気があります。白、ピンク、赤などの色が一般的で、甘い香りがします。
また、この時期お寺や神社を訪れた際にぜひ楽しんでもらいたいのが藤の花です。天井から垂れ下がるきれいな薄紫色の藤は「藤棚」と呼ばれていて、幻想的でとても美しいです。

koi.jpg 【行事】
・端午(たんご)の節句
3月3日のひな祭りが女の子のお祭りなのに対して、5月5日は男の子の健やかな健康を願う日で、「端午(たんご)の節句」と呼ばれています。
「鯉のぼり」と呼ばれる魚の形をした旗のようなものを家の庭やバルコニーに飾ります。
鯉は昔から、どんな環境でも生きられる生命力が強い魚で縁起がいいと言われています。
また、家の中に兜(かぶと)の飾りを飾ったり、ちまきや柏餅(かしわもち)などを食べる習慣もあります。

・ハイキング
5月は暖かくて安定した気候が続くため、アウトドアにぴったりの季節です。有名なツツジの名所を訪れたり、パワースポットと呼ばれる滝や山の中のお寺を目指してハイキングに出かけたりする人も多いです。6月になると梅雨が始まりジメジメと蒸し暑くなるので、ハイキングに出かけるには5月がベストシーズンです。


いかがでしたか?
春はお出かけにぴったりの季節です。
時期によって咲く花が違うので、いろいろな春の景色を楽しむことができます。
ぜひ、春の花とともに日本ならではの行事も体験してみてください。



この記事を書いた人

阪口裕子

大阪出身のフリーランス日本語教師兼ローカルガイド。2020年に京都の魅力にハマり、2021年に移住。現在はプライベートレッスンをメインに日本語を教える傍らライティングや中日翻訳校正、オンライン体験などを企画運営している。

  • Share
    this
  • facebook
  • x
  • LINE
×

[PR]

Popular articles Popular articles

[PR]