School Guide School Guide

関西学院大学(私立 / 大学)

日本国外からご覧の方はこちら >
  • Share
    this
  • facebook
  • twitter
  • LINE

基本情報

郵便番号 662-8501
住所 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
お問い合わせ部署名 国際教育・協力センター
お問い合わせTEL 0798-51-0952
FAX 0798-51-0954
Website http://www.kwansei.ac.jp/
留学生特別選抜
編入学制度
試験種別:日本人学生同試験
在籍総外国人留学生数 881名
出身国別在籍外国人留学生

中国  474名

韓国  306名

インドネシア  24名

ベトナム  7名

台湾  14名

その他    56名

入学試験

「+」をクリックまたはタップすると、詳細が確認できます。

願書配布時期 6月上旬
大学独自試験の過去問題 非公開
日本留学試験(EJU)の成績を利用。
海外からの直接出願
受験のための来日 不要
身元保証人 不要
日本語学校での出席率提出
文/社会/法/経済/商/総合政策/人間福祉/教育/国際/建築
願書配布時期 6月上旬
大学独自試験の過去問題 非公開
日本留学試験(EJU)の成績を利用。
海外からの直接出願
受験のための来日 不要
身元保証人 不要
日本語学校での出席率提出

基本情報

修業年限 4年
入学月 4月
募集定員 若干名

試験概要

日本留学試験
試験科目 書類審査,面接,その他 (EJU等を利用)

試験日程

第Ⅰ期試験
出願期間 2022/08/24 ~ 2022/09/02
試験日 2022/10/15
合格発表日 2022/11/11
入学手続き締切日 2022/11/24
第Ⅱ期試験
出願期間 2022/11/14 ~ 2022/11/24
試験日 2023/01/21
合格発表日 2023/01/27
入学手続き締切日 2023/02/03
理/工/生命環境
願書配布時期 6月上旬
大学独自試験の過去問題 非公開
日本留学試験(EJU)の成績を利用。
海外からの直接出願
受験のための来日 不要
身元保証人 不要
日本語学校での出席率提出

基本情報

修業年限 4年
入学月 4月
募集定員 若干名

試験概要

日本留学試験
試験科目 書類審査,その他 (EJU等を利用)

試験日程

第Ⅰ期試験
出願期間 2022/08/24 ~ 2022/09/02
合格発表日 2022/11/11
入学手続き締切日 2022/11/24
第Ⅱ期試験
出願期間 2022/11/14 ~ 2022/11/24
合格発表日 2023/01/27
入学手続き締切日 2023/02/03

学費

出願料

15,000円 ~ 25,000円

各学部の出願料は、入試要項をご確認ください。

初年度納入金(入学金)

200,000円

初年度納入金(授業料)

728,000円 ~ 1,117,000円

初年度納入金(その他諸費用)

206,000円 ~ 392,000円

初年度納入金(合計)

1,134,000円 ~ 1,709,000円

学費減免制度適用前納入金額

学費の分納

不可

納入期限の延長は可能

学費減免制度

全留学生(在留資格が「留学」の者)を対象に授業料減免制度を実施(2022年度:授業料の25%減免)。

奨学金制度

本学独自の奨学金では、授業料の25%相当額を支給。1年生は原則全員が採用(減免額と合わせて 授業料の50%相当額)。

その他

学生寮

資料送付料金

無料

学校の特色

国際的ビジネスパーソンを輩出し続ける総合名門私立大学
関西学院は1889年にアメリカ人宣教師により創立され、当初より国際色豊かな大学として学風を育んでいます。グローバル時代における諸問題解決への複合的アプローチを、国際機関や官公庁、シンクタンクなどでキャリアを重ねた教員がサポートする総合政策学部、国際理解の基礎を幅広く学んだ上で、3つの学問領域(文化・言語、社会・ガバナンス、経済・経営)から北米やアジア地域研究を行う国際学部をはじめとする14学部14研究科は、どれも理論と実践を有機的に組み合わせたカリキュラムを備え、国際化時代に活躍するビジネスパーソンを輩出し続けています。約20万人を超える卒業生は、特にビジネス方面での活躍が目立ち、オリックス、カゴメ、積水ハウス、ミズノほか多数の企業において、関学出身者が会長や社長を務めています。


【特色】
●キリスト教主義教育に基づき、スクールモットー"Mastery for Service"を体現する世界市民を育成。
●2021年4月より神戸三田キャンパスに理系4学部が新設。
●国連ボランティアなど、国際機関と連携したユニークなプログラムを実施。
●所属学部の学びに加え、留学やインターンシップなどに挑戦する「ダブルチャレンジ制度」を導入。
●4年で2つの学部を卒業できるマルチプル・ディグリー制度や、他学部履修を体系化させた複数分野専攻制度(MS)が充実。
●低年次から手厚いキャリア教育とキャリア支援を実施。就職率99.3%(2020年度実績)

交通アクセス

阪急今津線「甲東園駅」よりバス約5分、徒歩約12分

×