日本に留学しよう
本校は大阪芸術大学附属の専門学校です。附属だから学費がリーズナブルであり、しかも本校で優秀な成績を修めて専門士の称号を取得して教員の推薦を得られれば、内部推薦編入学制度を使って大阪芸術大学3年次へ編入学する道も拓けます。
授業の多くが実習ですが、授業はすべて日本語で行われますので 日本語でのコミュニケーション能力は不可欠です。日本語能力をしっかり身につけたうえで受験してください。また専門学校ですので、出席はとても重要です。
アートの世界には国境はありません。創作への意欲が高まり、さまざまな作品づくりにチャレンジする精神が培われると、「海外で見聞を広げたい」という思いに駆られるもの。大阪美術専門学校では、「ヨーロッパ国際セミナー」や「国際夏期セミナー」「日中交流作品展」「日韓交流作品展」の機会を通じて、学生たちの国際交流を推進しています。海外での出会いや発見は、一人ひとりの可能性を広げ、新しい作品世界を創造する糧となります。世界という舞台で活躍する第一歩を、ここから始めましょう。
ヨーロッパ国際セミナー
ヨーロッパにおけるデザイン・美術を学習する機会を学生に提供するために春期休暇を利用してヨーロッパ国際セミナーを実施しています。イタリア・ミラノにあるミラノ工科大学・ポリデザイン協会で5日間、デザイン・美術の授業を行います。その後、ベネツィア、フィレンツェ、ローマといったイタリア各都市を訪問し、世界的に有名な美術館や聖堂等を見学して伝統溢れるヨーロッパ文化と美術に触れることができるようプログラムが組まれています。
国際夏期セミナー
当セミナーは、1972年の第1回目以来、夏期休暇を利用して実施しています。本校の姉妹校であるカリフォルニア美術大学、ミネアポリスデザイン美術大学やメリーランド美術大学で研修を行ってきました。研修校でのワークショップを中心に、美術館・ギャラリー・オフィス・工房を見学することによって、アメリカにおけるデザイン・美術の動向を知ることができます。
大阪美術専門学校で技術や知識を習得したことを機に、「もっと深く学びたい、いっそう視野を広げたい、大学卒業資格を取得したい」という学生はグループ校である大阪芸術大学3年次への編入学が可能。特に本校は大阪芸術大学の附属であるため、「内部推薦編入学制度」があります。大阪美術専門学校を卒業して「専門士」の称号を取得するだけに留まらず、さらに大阪芸術大学に編入学して卒業時に「学士」の称号を取得することで日本での就職の幅が広がります。
「内部推薦編入学制度」とは、大阪美術専門学校で優秀な成績を収め(卒業して専門士の称号を取得することが条件)、教員の推薦を得られれば優先的に編入学が可能となる制度で次のような特典を受けることができます。
〈編入学試験免除〉大阪美術専門学校で優秀な成績を収め、教員の推薦を得られれば無試験で編入学できます。
〈編入学金免除〉大阪美術専門学校から大阪芸術大学に編入する場合、編入学金が免除されます。
〈単位一括認定〉大阪美術専門学校で取得した単位は、大阪芸術大学の単位としても認められます。
㈱箭木木工所(/ 家具デザイナー)、サクラインターナショナル㈱(/ 空間 デザイナー) 等
【留学生対象の就職支援】
就職指導(全般)、履歴書の作成及び添削指導、面接指導、その他指導 (個別指導中心)
【奨学金】
私費外国人留学生奨学金(給付) 100,000円/年
文部科学省外国人留学生学習奨励費(給付) 48,000円/月
大阪美術専門学校では「アットホームな雰囲気で楽しく学べる環境づくり」をモットーにしています。好きなことに夢中になって向き合うことでいつしか夢は叶います。夢を叶えるために夢中になって何事にも取り組んでください。何か少しでも不安なことや悩み事があれば、学生相談室を気軽に尋ねてください。皆さんの夢の実現のために大阪美術専門学校は最大限の応援をします。夢を実現するのはあなた自身です。
郵便番号 | 545-0003 |
---|---|
住所 | 大阪市阿倍野区美章園2-23-9 |
お問い合わせTEL | 06-6713-4466 |
Website | https://www.bisen.ac.jp/ |
nyushi@bisen.ac.jp | |
留学生特別選抜 | 無 |
編入学制度 | 無 試験種別:日本人学生同試験 |
在籍総外国人留学生数 | 44名 |
出身国別在籍外国人留学生 | 中国 24名 ベトナム 7名 台湾 7名 香港 2名 ネパール 1名 その他 3名 |