Recommendation Recommendation

日本に留学しよう

一人ひとりの多様性を尊重する京都精華大学。文化と歴史のあふれる京都で学ぼう!

京都精華大学は、芸術やデザイン、マンガや人文学について学べるリベラルアーツ型の総合芸術大学です。2018年に創立50周年を迎え、長い研究と教育の実績があります。2018年に日本で初めてアフリカ出身のウスビ・サコ学長が就任しました。多様性を尊重し、一人ひとりの個性を伸ばす教育をさらに進めています。世界中から集まった約1000人の留学生も共に学び、日本人学生と2人1部屋で暮らす国際学生寮も完備。暮らしながらに、友人たちを通じて文化を学ぶことができます。大学が位置するのは、日本を代表する文化と芸術にあふれた街・京都。キャンパスを一歩出た空間には、千年の都であった京都の歴史があふれています。また京都は多くの大学がある学生の街で、人口における学生比率は日本一。歴史ある伝統文化が豊かにある一方で、学生たちによる新しいイノベーションも日々生み出されているエネルギッシュな場所です。そんな京都にある京都精華大学で共に学びましょう!

就職実績

学生一人ひとりの希望進路に向けて、手厚いキャリアサポートを実施。100人いれば100通り。「最も満足できる進路のかたち」を見つけるために大学全体で学生をサポートします。

特徴1:インターンシップも含めたキャリア教育科目
正規の授業を通じ、職業理解や就職活動に役立つ知識や技術を学びます。採用実績のある企業でのインターンシップも正規科目として設置しています。

特徴2:就職活動に必要な基本メニューはすべてカバー
マナー、筆記試験、面接、自己PRなどの各種対策講座を設けています。また履歴書等にのせる証明写真の撮影会や労働法セミナーも学内で実施しています。

特徴3:180社以上の企業に出会える学内企業説明会
毎年180社以上の企業が本学に訪れ、仕事内容を伝える説明会を実施しています。有名企業による業界研究会も開催され、就労イメージを深められます。

特徴4:クリエイティブ職採用で重要なポートフォリオ関連講座
デザイナーなどのクリエイティブ職採用試験で必要となるポートフォリオ。作り方のポイントやコツを伝える講座のほか、プロによるアドバイスもうけられます。

特徴5:京都ならではの伝統産業の現場で就労体験
漆や竹細工、織物など、さまざまな京都の伝統工芸の現場を体感し、職人や工芸作家から直接指導が受けられる特別な実習プログラムを用意しています。

特徴6:在学中からマンガ家への道につながるマンガ講評会
集英社、講談社、小学館、KADOKAWA、スクウェア・エニックスなどの有名出版社が出版する約30誌ものマンガ雑誌の編集者が大学に来て、学生は直接講評が受けられます。

留学生サポート制度

EJUや外国人留学生入試の成績上位者を対象に、年間授業料の1/4の額が減免される奨学金制度があります。また在学中は、所定の単位を満たし、成績上位者に年間授業料の1/4の額を減免する奨学金制度もあります。
留学生の語学力や生活面での支援体制も整備。「日本語学習支援室」や「学生相談室」を設置し、常時専門のスタッフが、大学生活における悩みに丁寧にアドバイスしてくれます。すべての学生たちが仲良く交流できる様々なパーティや京都のお祭りの見学会、日本語能力試験対策講座なども実施しています。

在学⽣メッセージ

◎名前:サイサニット・ウサバディ  ◎出身国:ラオス
芸術学部造形学科に入学。染織に興味があり、制作環境の充実した京都精華大学に進学しました。 京都の大学なので西陣織といった伝統産業が身近にあ るのも魅力の一つ。卒業後は、学んだことをラオスの染織産業に活かしていける仕事に携わりたいと考えています。

◎名前:ソク・イェマン  ◎出身国:韓国
デザイン学部ビジュアルデザイン学科に入学。文字デザインを専門に学びたく、この学科を選びまし た。授業では先生方が熱心に指導してくださり、施設も想 像以上に充実していてとても良い環境で学べていると実 感しています。卒業後は日本での就職を目指しています。

京都にある京都精華大学で学び、アートと人文学をとことん学ぼう!

伝統と革新が共存する学生の街、京都。京都精華大学の学生たちは、全員が京都の伝統的な産業(漆や織物、陶芸等)を体験できる授業を選択することができます。授業では工房を訪問します。人間国宝の職人の仕事に直接学ぶ機会もある実習の授業は、ここでしか体験できない特別なもの。今日との長い歴史の中で、つくられてきた伝統的な産業の現場に、ぜひ学生のみなさんの新しい感覚を取り入れて、自分の学びとしてください。京都精華大学はこのような特別な学びの機会をたくさん用意しています。みなさんと共に学べることを楽しみにしています!

所在地

叡山電鉄「京都精華大前」下車すぐ、または地下鉄烏丸線「国際会館駅」よりスクールバス約10分

基本情報

郵便番号 606-8588
住所 京都府京都市左京区岩倉木野町137
お問い合わせTEL 075-702-5197
Website http://www.kyoto-seika.ac.jp
E-mail shingaku@kyoto-seika.ac.jp
留学生特別選抜
編入学制度
試験種別:日本人学生同試験
在籍総外国人留学生数 1170名
出身国別在籍外国人留学生

中国  802名

韓国  296名

台湾  20名

タイ  7名

インドネシア  7名

その他    38名

  • Share
    this
  • facebook
  • twitter
  • LINE
×